目次
基礎年金番号とは
基礎年金番号(きそねんきんばんごう)とは、1人に1つ与えられた年金番号で、平成9(1997)年1月から導入されました。
国民年金や厚生年金、共済組合など、どの制度に加入していても共通して使用します。
基礎年金番号は10ケタの数字
基礎年金番号は、4桁-6桁の計10桁です。
基礎年金番号の導入までは、加入する制度ごとに年金番号が付けられ、制度ごとに記録の管理が行われていました。
社会保険庁は、平成9年1月からの基礎年金番号の実施に先立ち、平成8年12月に、公的年金に加入していた方には「基礎年金番号通知書」で、年金を受けていた方には「新年金証書」で基礎年金番号を通知しました。
基礎年金番号の導入によって、各制度間での情報交換が可能となり、届出を忘れている人への連絡や年金を受ける場合、相談をする場合も迅速に対応できるようになりました。
なお、平成28年1月開始の「マイナンバー」とはまったく別の番号です。
自分の基礎年金番号がわからない時の調べ方
まずは手元にある書類の確認を
基礎年金番号は、青色の年金手帳で確認することができます。
オレンジ色の年金手帳を持っている人や、年金手帳を発行されていない人の場合は、基礎年金番号通知書に記載されています。
年金手帳以外にも、以下の書類で基礎年金番号を確認することができます。
- 年金手帳(青色)
- 基礎年金番号通知書(オレンジ色の年金手帳をお持ちの方や年金手帳を持っていない方)
- 国民年金保険料の口座振替額通知書
- 国民年金保険料の納付書、領収書
- 年金証書
- 各種通知書等(年金額改定通知書、年金振込通知書等)
書類以外でも確認できます
現在厚生年金に加入している会社員の方などは、勤務先の総務関係部署でも分かる場合があります。
また、ねんきん定期便が手元にある場合は、ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤルに電話すると、後日基礎年金番号が記載された書類が郵送されてきます。
ねんきんネットやマイナポータルでも基礎年金番号を確認できます。
どうしてもわからない場合は年金事務所へ
確認できる書類などがない場合などは、最寄りの年金事務所でも確認することが出来ます。
ただし、メールや電話での問い合わせはできませんので、年金事務所の窓口に行く必要があります。